アーカイブ

10号/2003年1月20日発行 定価2571円(本体2381円+税)(税込)

特集 ポルノグラフィの言説をめぐって
介入の場としてのゲイ・ポルノグラフィ 風間孝
ポルノグラフィの象徴人類学 —— 男の、男による、男のための儀礼の分析 沼崎一郎
男性のセクシュアリティとポルノグラフィ —— 支配・自傷・フェティシズム 森岡正博
レポート
オーストラリアのポルノ規制と日本の現状比較 北原みのり
投稿論文
変容する‘Self’(自己)とハイブリッドアイデンティティ —— グローバル時代における日本人留学女性の経験 櫟本崇恵
リブの売春論とセックス・ワーク論とをつなぐ —— 聖母/娼婦の分断への視角 細谷実
研究ノート
女性の結婚行動に関する分析 —— 経済学理論を手がかりに 中村三緒子
ジレンマに向き合う —— 外見の美醜を語るフェミニズムのために 西倉実季
レポート
イギリス諸大学の女性学教育 —— その構造と課題 井上輝子・
國信潤子
書評
エレン・キャロル・デュボイス『女性参政権と女性の権利』 栗原涼子

9号/2002年 定価2571円(本体2381円+税)

投稿論文
「女ことば」と権力 鷲留美
教育の客体から参加の主体へ 金田淳子
ジェンダー化された軍事化 佐藤文香
大学におけるセクシュアル・ハラスメント 合場敬子
女と身体 林千章
小特集 「女性学の制度化を考える」
上野千鶴子/江原由美子/細谷実/浅野千恵/千田有紀/大海篤子/町田美千代/深澤純子
研究ノート
中島みゆき 夜会『金環蝕』フェミニズム的試論 藤田ひろみ
書評
Marilyn Jacoby Boxer.  “When Women Ask tde Questions: Creating Women’s Studies in America. “ 小野坂順子

8号/2000年 定価2571円(本体2381円+税)

投稿論文
中国女性における思想形成 秋山洋子
日本における女性障害者運動の展開(1)
70年代から80年代後半まで
瀬山紀子
英国におけるブラック・フェミニズムの現在 ——「ブラック」という概念をめぐる議論から見えてくるもの —— 奥村ゆかり
特集 —— 女性学と「権威」化 —— 他者を表象することをめぐって
支援関係づくりのプロセスにこだわる
—— 女性学をあらたな抑圧の道具にしないために ——
二見れい子
他者の表象はどのように可能か —— レズビアンの場合 —— 渡辺みえこ
フェミニストであることと研究者であること —— 個人史を題材に —— 内藤和美、辻智子
表現という暴力 田川建三
<特集>の最後に —— 女性学と学会誌の現在とこれから 8号編集委員会有志

7号/1999年 定価2571円(本体2381円+税)

特集1 20世紀の女性表現
近代化と女性表現の軌跡 水田宗子
女性アーティストのふり返られ方 萩原弘子
〈性の政治〉と20世紀女性短歌 阿木津英
20—21世紀を繋ぐ女性表現 小林富久子
特集2 女性雇用の危機
危機にたつ女性の雇用 中野麻美
就業形態の多様化と女性の雇用不安 小松満貴子
危機を好機とするために 田中かず子
投稿論文
日米女性兵士をめぐるジェンダー・イデオロギーの変遷 佐藤文香
アジア女性メールオーダー・ブライド論考 河原崎やす子
書評
G.ポロック『視線と差異』 堀ひかり
記録
日本女性学会・第2の10年 —— その歩みと問題点 秋山洋子

6号/1998年 定価2571円(本体2381円+税)

特集 教育の場からジェンダーを問う
学校におけるジェンダー・フリー教育と女性学 舘かおる
ジェンダーを再生産する文学教材・・自我形成期の子どもたちが読み取るもの 森本エリ子
「ジェンダー」が市民権を得るまで・・性教育の多様性からスタートして 太田ふみ子
男女共学と男女平等教育の内実・・公立高校の現場から 賀谷恵美子
専門教育科目としての女性学・・大阪女子大の場合 萩原弘子・船橋邦子
女性学の「周辺」からの「女性学」の再考・・日本の女性学の次なるステージへ 金井淑子
論文 敗戦直後の新聞にみる「女性参政」 斎藤正美
「女性の特性」を生かした労働と技術革新 佐藤千登勢
ことばとジェンダーと権力の関わりに迫る 湯川純幸
ほか

5号/1997年 定価2571円(本体2381円+税)

特集 女性と政策決定過程
女のいない政治過程・・日本の55年体制における政策決定を中心に 岩本美砂子
アメリカ合衆国における「女性と政治」研究・・政策決定過程とジェンダー 相内真子
フランスにおける男女平等政策の推進 植野妙実子
韓国の女性政策決定過程においての女性運動の役割 韓 明淑
資料・韓国「性暴力特別法」
論文 米軍基地と「買売春」 平井和子
“蛇”にみる鴎外と晶子のジェンダー 中島美幸
自分癒しと真のシスターフッドを求めて 二見れい子
女性と自己愛 田中明子

4号/1996年 定価2057円(本体 1905円+税)

特集 アジア・太平洋地域の女性学
中国の女性学・・李小江の「女性研究運動」を中心に 秋山洋子
韓国女性学と民族・・日本軍「慰安婦」問題をめぐる“民族”議論を中心に 山下英愛
韓国における「女性とメディア研究」の動向 鄭好善
アジア・太平洋地域における女性の地位向上のためのナショナルマシーナリーの現状と課題 橋本ヒロ子
論文 「清き誌上でご交際を」 佐藤・佐久間りか
〈母の親権〉の誕生 広井多鶴子
多様なフェミニズムとアイデンティティの自己決定 堀田碧
仕組まれた「水子信仰」のルーツと展開〈下〉 溝口明代

3号/1995年 定価2057円(本体 1905円+税)

特集 女性が問う“家族法”
戸籍・別姓・非婚・・ シンポジウム報告 戒能民江、中田千鶴子、善積京子、大村芳昭、舘かおる
資料・諸外国における婚外子立法一覧 等
論文 英語教科書の「政治的公正さ」とフェミニズム 佐々木恵理
ジェンダーのアイデンティティーと他・多なる「自己」 新田啓子
ほか

2号/1994年 定価2057円(本体 1905円+税)

論文 高齢者福祉とフェミニズム 松本千鶴子
女性と資本主義・・「マルクス主義フェミニズム」の理論的枠組 古田睦美
リベラリズムへの抵抗原理としてのフェミニズム 桑原糸子
植民地の入口と出口 新田啓子
フランスの『婦人の百科事典』の企画と出版をめぐって 小山美沙子
はびこる女性差別と「コクサイ人」のゆくえ・・中学英語教科書の実態と今後の課題 佐々木恵理
「男性」の思想と社会の形成・・仕組まれた「水子信仰」のルーツと展開〈上〉 溝口明代
ほか

 

創刊号/1992年(売り切れ) 定価2000円

論文 エレン・ウェストの症例・・拒食症をめぐって 河野貴代美
生殖の自己決定権と日本的政策決定 岩本美砂子
〈主婦〉の誕生・主婦概念の変遷・・日本の場合 今井泰子
学会12年目に寄せて・・その歩みと将来への展望 藤枝澪子、駒尺喜美、小林富久子、
松原純子、桑原糸子、しま・ようこ
ほか