アーカイブ | 2025年1月9日

2025年度 「少額研究活動支援」対象者募集のお知らせ

日本女性学会2025年度
「少額研究活動支援」対象者募集のお知らせ
日本女性学会では、「少額研究活動支援」により、常勤ないし正規雇用契約をもたず、研究財源の確保に困 難をかかえている会員の研究活動を支援しています。下記の通り、2025年度の支給対象者を募集します。ささやかな活動ですが、ぜひ活用ください。

内 容 対象者の日本女性学会の趣旨に沿った活動に対し、1 人あたり 3 万円の研究活動支援金を支給する。
対 象 2025 年 4 月 1 日以降に常勤ないし正規雇用契約をもたない会員 10 名
応募要件
(1)前年度までの会費が納入されていること
(2)日本女性学会会員の会費区分 6,000円の者
(3)常勤ないし正規雇用契約下にないこと
(4)日本学術振興会特別研究員でないこと
ただし、本研究活動支援金の支給は一人あたり 3 回までとする。

応募方法 日本女性学会ウェブサイトに備える応募用紙により日本女性学会事務局宛郵送
応募締切 2025 年 4月 20 日(日)着分まで
詳細および応募用紙 日本女性学会ウェブサイト「少額研究助成実施要項」のページ

*なお、報告書の〆切は 2026年 6 月末です。提出された報告書はホームページに掲載します。

女性学Vol.31発行されています

女性学Vol.31が発行されています。

特集

特集にあたって 2023年大会シンポジウム

巻頭言 性犯罪、性暴力に対して日本社会はどう変わったか~加害者が責任を取らされ、被害者の思いが受け止められる社会への道のり 北仲千里(コーディネーター)

支援現場からみえる性暴力被害の実態 周藤由美子

2023年6月刑法改正~同意のない性的行為は処罰されるのか 中山純子

メディアと性暴力〜当事者性と報道、その背景 吉永磨美

 

論文

女性研究者が語る研究職としてのキャリアに関する意識の変化――大学が実施する上位職育成プログラム参加者へのインタビュー調査から 樋熊亜衣・河野禎之

洋風化粧の普及におけるジェンダーの利用―美容師の役割に着目して  楊 雅韻

「人格的ケア関係」としての夫婦における親密性と平等性ー「フェミニズム正義論」を手がかりとして

岡田玖美子

自衛隊の軍事的男性性をいかに論じるのか―戦う軍事組織か、戦わない軍事組織か 児玉谷レミ

 

書評

杉浦郁子・前川直哉著、『「地方」と性的マイノリティ——東北6県のインタビューから』 大森駿之介

WOMEN’S STUDIES Vol. 31 (2023)

Journal of Women’s Studies Association of Japan

WOMEN’S STUDIES Vol. 31 (2023)

Edited by the Editorial Committee of the Women’s Studies Association of Japan

CONTENTS

Special Issue: How Japanese Society Has Changed against Sexual Crimes and Sexual Violence
How Japanese Society Has Changed against Sexual Crimes and Sexual Violence: The Path to a Society Where Perpetrators are Held Accountable, and Victims’ Feelings and Thoughts are Accepted and Considered(Facilitator)  KITANAKA Chisato
The Reality of Sexual Violence as Seen from Support Sites SUTO Yumiko
June 2023 Penal Code Amendment: Will Sexual Acts without Consent be  Punished? NAKAYAMA  Junko
Media and Sexual Violence: Victims, Media Reporting, and Surrounding Background YOSHINAGA  Mami
Articles:
Female Researchers in Japan Discuss Attitudes toward Research Careers: A Survey of Interviews with Participants in the Higher Position Development Program HIGUMA Ai

KAWANO Yoshiyuki

The Use of Gender in the Spread of Western-style Makeup: Focusing on the Role of Hairdressers YANG Yayun
Intimacy and Gender Equality in Married Couples as “Personality Care Relationships”: With a Cue from “Feminist Theory of Justice” OKADA Kumiko
Considering How to Theorize Military Masculinities of the Japanese Self-Defense Forces:

The Military Organization for Combat Missions or Non-combat Missions?

KODAMAYA Remi

Published by The Women’s Studies Association of Japan, Tokyo, Japan

投稿日: 2025年1月9日 カテゴリー: Journal