アーカイブ

【会員主催研究会募集のお知らせ】

日本女性学会は、以下の応募要件にしたがって、会員主催の研究会に対し助成をおこなっています。

応募要件
1.研究会の趣旨が日本女性学会の趣旨に適っていること。
2.少なくとも会員に対して、公開の研究会であること。
3.下記の事項について決定していること (場所・プログラム・経費については予定(=未決定)の部分を含んでもよいが、未決定部分は少ないほど望ましい)
a)研究会のタイトル
b)趣旨
c)企画者(会員個人・会員を含むグループ)
d)開催場所
e)開催日時
f)研究会のプログラム
g)全体の経費予算と補助希望額(6万円以内)
4.学会のニュースレター、ホームページに掲載する「研究会のお知らせ」の原稿(25字×20行前後)があること(研究会の問い合わせ先を明記)。
5.研究会終了後に、学会のニュースレターとホームページに掲載する実施報告文を提出すること(助成金の支給はこの報告文の提出後に行う)。
6.助成金支給後に、学会総会での会計報告に要する書類(支出金リスト、および、助成金総額に対する企画者名での領収書)を速やかに提出すること。

申し込みを希望される方は、広報期間の確保のため、原則として【研究会開催の2カ月前】までに、3の必要事項を明記の上、4の原稿を添えて、研究会担当幹事までお送り下さい。
原則として毎月末で申し込みを集約し、順次助成を決定していきます。

研究会担当幹事: 千田有紀  sendayuki@gmail.com,  josei.joseigakkai@gmail.com
メールアドレスの双方にメールし、件名は「日本女性学会研究会助成の件」としてください。

2020年度第2回会員研究会のお知らせ「被害者の声を尊重する社会へ――刑法性犯罪規定の改正に向けて」

「被害者の声を尊重する社会へ――刑法性犯罪規定の改正に向けて」

性暴力反対運動フラワーデモの開始から1年以上が経ち、被害者の経験を軽視する性差別的な司法への怒りの声は、いまや大きなうねりとなって全国に広がっている。
ただ、日本の刑法ないし司法の問題点について深く理解する機会は、フラワーデモの一般参加者だけでなく、運営に携わる人間にとっても案外多くないのが実情である。そこで、日本の刑法が抱えるジェンダー・バイアスについて改めて広く共有するための無料オンラインセミナーを開催し、全国のフラワーデモ参加者が繋がる機会にしようと考えた。法務省「性犯罪に関する刑事法検討会」にもヒアリング出席者として参加された刑法学者の島岡まなさんをお招きし、国際比較の観点から日本の刑法の問題点を振り返ることで、今後の刑法改正への展望を探っていきたい。

企画者
フラワーデモ神戸運営チーム(日本女性学会会員である近藤を運営メンバーに含む)
開催場所
オンライン(ZOOM使用)

開催日時
2021年1月10日(日) 13:30~16:00

研究会のプログラム(変更の可能性あり)
13:30~13:40 趣旨説明、フラワーデモ神戸の活動について
13:40~15:00 島岡先生講演
15:00~15:10 休憩(質問受付)
15:10~16:00 質疑応答&主催メンバーとのディスカッション

フラワーデモ神戸オンラインセミナー

「被害者の声を尊重する社会へ――刑法性犯罪規定の改正に向けて」

 

フラワーデモは、2019年3月、性暴力事件への不当な無罪判決が相次いだことをきっかけに始まりました。あれから1年以上が経ち、被害者の経験を軽視する性差別的な司法への怒りの声は、大きなうねりとなって全国に広がっています。

フラワーデモ神戸運営チームでは、日本の刑法が抱えるジェンダー・バイアスについて改めて広く共有するため、無料のオンラインセミナーを開催することにしました。法務省「性犯罪に関する刑事法検討会」にもヒアリング出席者として参加された刑法学者の島岡まなさんをお招きし、国際比較の観点から日本の刑法の問題点を振り返ることで、今後の刑法改正への展望を探っていきます。

 

講師 島岡まな さん

大阪大学大学院 法学研究科 教授

専門:日仏刑法、ジェンダー刑法

法務省「性犯罪に関する刑事法検討会」ヒアリング出席者

 

日時 2021年1月10日(日)13:30~16:00

開催方法 オンライン(ZOOM利用)

参加費 無料

 

お申込み 以下の申し込みフォームより、1月9日(土)までにお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfZImLcXbrKYDKf7t9NTbhTw2EXOXsM6YxxSesWjbOZP9KroA/viewform?usp=sf_link

 

問合せ先 flowerdemokobe@gmail.com

 

主催 フラワーデモ神戸運営チーム

協力 NPO法人 女性と子ども支援センター ウィメンズネット・こうべ

 

2020年度第1回会員研究会のご案内「ポストコロナ期のエッセンシャルワーカーのあり方への提案―2020!問題提起からは じまる」・会員主催研究会募集のお知らせ

【2020年会員主催研究会のご案内】

ポストコロナ期のエッセンシャルワーカーのあり方への提案―2020!問題提起からは
じまる

エッセンシャルワークを担っている人々のなかで、ケア的な仕事に従事している女性
の比率は圧倒的に高く、介護サービスや子育て支援、公的施設で相談に従事する相談
員等は「市民活動」からスタートして仕事に就いている場合が多い現状です。こうし
た背景をとらえ、ポストコロナ期におけるエッセンシャルワーカーのあり方をジェン
ダー視点で探り、あるべき姿を考える研究会(Zoomを活用しオンラインで実施)を開
催します。

第1回研究会/2020年11月21日(土)午後2時~4時
◇エッセンシャルワーカーのあり方―公務非正規問題を足掛かりに◇
講師:瀬山紀子 シンポジウム「女性から考える非正規公務員問題」主催者
第2回研究会/2020年12月19日(土)午後2時~4時
◇エッセンシャルワーカーのあり方―法的視点をふまえて◇
講師:伊藤みどり ホームヘルパー国賠請求訴訟原告団

参加費/無料
対象/日本女性学会会員(優先枠あり)、一般市民/全体で30人
主催/社会へ届ける女性の活動研究会
協力/NPO法人参画プラネット、新型コロナウイルスを乗り越える!「女性の働く、
つながる」コミュニティ、LEO-G
申込・問合せ先/sankaku@comet.ocn.ne.jp 社会へ届ける女性の活動研究会 事務局

プレ研究会のお知らせ (2018. 03)

 研究会のご案内

2018年 大会シンポジウム プレ研究会

 

テーマ:ダイバーシティ推進政策とジェンダー/セクシュアリティの政治――「LGBT」主流化をめぐって

シンポジスト:清水晶子、釜野さおり、黒岩裕市
進行:堀江有里、伊藤淑子

大会シンポジウムのパネリストにおいでいただき、シンポジウムに向けた準備の研究会を開催します。
どなたでも参加できます。
資料等準備の都合上、参加希望者はなるべく事前に研究会担当幹事までメールでご連絡ください。

日時:2018年 3月20日(火) 13時30分~15時30分
場所:広島大学東京オフィス(キャンパス・イノベーションセンター(CIC)408 号室)

所在地:東京都港区芝浦3- 3- 6

■JR山手線・京浜東北線「田町駅(芝浦口)」下車 徒歩1分

■都営三田線・浅草線「三田駅」下車 徒歩5分

詳しいアクセスは、https://www.hiroshima-u.ac.jp/tokyo/access をご覧ください。

プレ研究会のお知らせ (2017. 03)

 研究会のご案内

2017年 大会シンポジウム プレ研究会

 

テーマ:暴力・家族をめぐる政策の展開と社会的変容 ――ジェンダーの視点から

シンポジスト:北仲千里、遠藤智子、千田有紀
進行:戒能民江

大会シンポジウムのパネリストにおいでいただき、シンポジウムに向けた準備の研究会を開催します。
どなたでも参加できます。
資料等準備の都合上、参加希望者はなるべく事前に研究会担当幹事までメールでご連絡ください。

日時:2017年3月18日(土) 13時~15時
場所:大正大学 2号館5階252教室
所在地:東京都豊島区西巣鴨3-20-1
■都営地下鉄三田線・・・「西巣鴨」駅より徒歩2分
■JR埼京線・・・「板橋」駅東口より徒歩10分
■都電荒川線・・・「庚申塚」駅または「新庚申塚」駅より徒歩7分
詳しいアクセスは、https://www.tais.ac.jp/utility/access_map/をご覧ください。

研究会担当: 渋谷典子

プレ研究会のお知らせ(2015.02)

 研究会のご案内

2015 年大会シンポジウム プレ研究会

大会シンポジウムのパネリストにおいでいただき、シンポジウムに向けた準備の研究会を開催します。どなたでも参加できます。資料等準備の都合上、参加希望者はなるべく事前に研究会担当幹事までメールでご連絡ください。
日時:2015年3月8日(日)13時~15時
場所:お茶の水女子大学本館1階カンファレンスルーム(135)
所在地:東京都文京区大塚2-1-1
■東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩7分
■東京メトロ有楽町線「護国寺」駅より徒歩8分
■都営バス「大塚二丁目」停留所下車徒歩1分
詳しいアクセスは、下記のサイトをご覧ください。http://www.ocha.ac.jp/access/index.html

研究会担当:清末愛砂

個人研究発表・ワークショップ募集について(2015.02)

 個人研究発表・ワークショップ募集について

タイトルと発表の概要(200字程度)・発表のカテゴリー(個人研究発表、パネル報告、ワークショップのいずれか)・発表時に使用する機材(希望にそえない場合もあります)を記載して3月20日(金)24時までに、ニュースレター担当の飯田祐子・西倉実季までメールでお知らせください。受信トラブルを避けるため、両名にお送り願います。
ワークショップは、参加者との共同作業でテーマを発展させていく取り組みであり、個人研究発表とは性格の異なるものです。原則として複数の発表者がひとつの分科会全体(2時間程度)を担当していただきます。
個人研究発表はひとつの分科会で3、4人の方に発表をしていただきます。この組み合わせは通常応募状況によって幹事会で決め司会も幹事会から出しますが、あらかじめ共通テーマの方々3名以上が集まり、共同でパネル報告に応募していただくことも可能です。その場合、公平な各発表時間の配分と質問の時間を十分とることにご留意いただき、テーマ、時間配分、司会者などを申込者が決めてからご応募ください。

2015/3/8 スポーツにおける男性性の解体:〈周辺〉からの試み

2015 年大会シンポジウム プレ研究会

スポーツにおける男性性の解体:〈周辺〉からの試み

パネリスト:來田享子さん、風間孝さん、井谷惠子さん、亀井好恵さん

大会シンポジウムのパネリストにおいでいただき、シンポジウムに向けた準備の研究会を開催します。どなたでも参加できます。資料等準備の都合上、参加希望者はなるべく事前に研究会担当幹事までメールでご連絡ください。
日時:2015年3月8日(日)13時~15時
場所:お茶の水女子大学本館1階カンファレンスルーム(135)
所在地:東京都文京区大塚2-1-1
■東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩7分
■東京メトロ有楽町線「護国寺」駅より徒歩8分
■都営バス「大塚二丁目」停留所下車徒歩1分
詳しいアクセスは、下記のサイトをご覧ください。http://www.ocha.ac.jp/access/index.html
研究会担当:清末愛砂

2011/3/13 「ワークライフバランス」「子ども手当」はジェンダー平等社会へつづく道なのか?〜ライフスタイルに中立な社会政策を考える

2011年度プレ研究会のお知らせ

以下の内容で13日に大正大学にて開催予定の大会シンポジウム、プレ研究会は地震の影響で中止となりました。

 

3月13日(日) 13:00-15:00
大正大学 1号館〔正門を入ってすぐの右手の建物〕2階 大会議室〔階段またはエレベータの左手〕
(東京都豊島区西巣鴨3-20-1)
■都営地下鉄三田線・・・・西巣鴨駅下車  徒歩2分
■JR埼京線・・・・板橋駅東口下車  徒歩10分
■都電荒川線・・・新庚申塚駅又は庚申塚駅下車  徒歩7分
詳しいアクセスは、http://www.tais.ac.jp/other/access_map/access_map.htmlをご覧ください。

2009/06/14プレ研究会 「ジェンダーフリー」「バックラッシュ」を再考する

学会大会での「ジェンダーフリー」ワークショップに向けたプレ研究会

「ジェンダーフリー」「バックラッシュ」を再考する

日本女性学会大会時に、企画提案予定である「『ジェンダーフリー』『バックラッシュ』を再考する」というワークショップにむけて、事前に参加者が集まって公開でプレ研究会を開きます。
大会で企画を提案予定のワークショップでは、フェミニズム内の多様な立場から、「バックラッシュ」に関する書籍、サイトなどの編集、執筆に関わり、積極的に発言をしてきた発表者により、「ジェンダーフリー」をめぐる論争について今現在の観点から再考し、言論、運動、およびネット空間における、女性学の「バックラッシュ」対応についても議論していきたいと考えています。
そのワークショップにむけて課題を整理し、論点を絞り込んでいくためのプレ研究会です。幅広い会員、および非会員のご参加を歓迎します。

会場のスペースが限られていますので、参加ご希望の方は、ぜひ参加申し込みをお願いいたします。

■日時 2009年6月14日(日)13時〜16時30分
■会場 東京ウィメンズプラザ 視聴覚室A
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/
□発言者 井上輝子、金井淑子、木村涼子、細谷実、荻上チキ他
□運営 斉藤正美、山口智美