アーカイブ | 5月 2022

女性学Vol.29発行されています

女性学Vol.29が発行されています。

特集
特集にあたって
2021 年大会シンポジウム巻頭言
「ポストフェミニズム」を、どの視座からいかに問うのか
海妻径子・荒木菜穂(コーディネーター)
ポストフェミニズムから 99%のためのフェミニズムへ 菊地夏野
ポストフェミニスト的言説パターンの登場とその特徴 高橋幸
ジェンダー平等が達成されたと思わされている社会機構はなにか 近本聡子

論文
『青鞜』におけるレズビアニズムの再考 ―掲載小説を手掛かりにして 趙書心
運動部活動におけるミソジニスティック/ホモフォビックな会話と性差別意識 三上純
1990年代の中国本土における当事者による同性愛言説の形成 ―呉春生をはじめとする運動家の活動を中心に 于寧

究ノート
デートDV予防教育の効果に関する調査研究 ―自然言語処理手法を援用した試み 長安めぐみ
情報・書評・新刊紹介
トランス・オーラルヒストリーの視点 北米の研究動向を中心に 武内今日子
シンジア・アルッザ、ティティ・バタチャーリャ、ナンシー・フレイザー著、惠愛由訳
『99%のためのフェミニズム宣言』 遠山日出也
大串尚代著『立ちどまらない少女たち ――〈少女マンガ〉的想像力のゆくえ』 伊藤淑子
広井多鶴子編著『下田歌子と近代日本 ――良妻賢母論と女子教育の創出』石崎裕子
表紙は以下をクリックしてください。

2022年大会は6月18日です

日本女性学会2022年大会タイムテーブル

プログラム

第1日 6月18日(土)

13:00〜16:30  シンポジウム

16:40〜17:40  総会

 

第2日 6月19日(日)

9:30〜12:00  個人研究発表1、パネル報告、ワークショップ1

13:00〜15:30  個人研究発表2、ワークショップ2、ワークショップ3

日本女性学会2022年度大会シンポジウム

6月18日(土)13:00〜16:30

 

「ジェンダー化された表象とフェミニズム」

趣旨説明

コーディネーター:古久保さくら、荒木菜穂

 

個人研究発表・パネル報告・ワークショップ(1)

6月19日(日)9:30〜12:00

 

【第1分科会 個人発表1】

発表要旨

司会:合場敬子

「⼥の職場」と「⼥の仕事」:美容産業従事者女性は「女性職」としての自らの職場・仕事をどう解釈するのか 永山理穂

ジェンダーの観点から美の不均衡を考える 石川茉耶

もう一つの沈黙:性暴力被害者支援において作動する表象=代理の暴力性に着目して 井上瞳

「接待」と「国際交流」:招聘業界における「興行」の言説編成の考察 大野聖良

 

【第2分科会 パネル報告】

政策・ジェンダー・世代・NPOの視点で見つめる女性の活動社会へ届く活動を目指して(VOL.7)

報告要旨

司会:渋谷典子

デートDV110番:自然言語解析を援用した取り組み 長安めぐみ

キャリア教育とジェンダー:若者対象キャリアデザイン講座「みらいカフェ」からみえること 近藤佳美

ジェンダーの内的抑制に着目したエンパワーメントについて:キャリア支援の実践から 藤井しのぶ

公共サービスにおける「エッセンシャル・ワーカー」へのヒアリング調査分析 中村奈津子

 

【第3分科会 ワークショップ1】

面会交流ヒアリング調査の中間報告 必要な支援・法制度のあり方を考える

報告要旨

司会:高田恭子

報告:高田恭子、松村歌子

コメント:山崎新

個人研究発表・パネル報告・ワークショップ(2)

6月19日(日)13:00〜15:30

 

【第4分科会 個人発表2】

発表要旨

司会:伊田久美子

フェミニズム文学批評の変遷:時代と共に変化する読みの視点 真野孝子

中国における同性愛主体の浮上の歴史:1910年代以降の大衆メディアを中心に 于寧

ネパール・旧王都パタンの女性自助組織のネットワークによるコミュニティの災害レジリエンス向上に関する一考察 竹内愛

米国の産児調節をめぐる規制法と医師例外規定をめぐる論争について 横山美和

 

【第5分科会 ワークショップ2】

公共サービスとその支え手のこれからを考える

報告要旨

司会:瀬山紀子

報告・ファシリテーター:瀬山紀子、渋谷典子

 

【第6分科会 ワークショップ3】

大学におけるジェンダー教育の困難とより良い実践を考える

報告要旨

司会:柳原恵

報告:茶園敏美他

 

日本女性学会2022年大会のお知らせ

日本女性学会2022年大会を以下のように開催いたします。

日時:2022年6月18日(土)~6月19日(日)
形式:Zoomによるオンライン開催

開催にあたって、大会専用ポータルサイトを立ち上げました。

大会専用ポータルサイトURL

https://wsajonline2022.jimdofree.com

大会への参加申し込み方法、大会プログラムと要旨等を掲載しています。
また、パスワードを必要とする参加者専用ページに、シンポジウム・総会・分科
会へのアクセスの詳細(url)を掲載いたします。

5月1日より受付を開始しましたので、参加を希望される方は、6月3日(金)ま
でに、必ず「参加登録」と「参加費振り込み」を完了していただくようお願いい
たします。

*大会への参加方法
①大会専用ポータルサイトから参加登録を行ってください。【6月3日(金)まで】
②参加費を指定口座に振込んでください。【6月3日(金)まで】
③参加者専用ページへのパスワードと領収書を、メールにて送付します。
④当日は、そのパスワードを用いて、参加者専用ページから各会場へ入室してくだ
さい。

大会実行委員会(第21期幹事会)

 

ニュースレターNo.155発行しました。

目次

2022 年度日本女性学会大会プログラム(6月 18 日(土)13:00 〜 16:30)

2022 年度日本女性学会大会

シンポジウム(ジェンダー化された表象とフェミニズム)

趣旨説明(古久保さくら、荒木菜穂(コーディネーター))

発題者から (吉良智子、田中東子、前之園和喜)

個人研究発表・パネル報告・ワークショップ(詳細はニュースをクリックしてください)

幹事会議事要録

会員の著書紹介

◆冨永貴公『分かちあう経験・守りあう尊厳─ラスキン・カレッジの一九七〇年代における労働者教育』春風社、2022 年

◆風間孝、山口佐和子『教養としてのジェンダーと平和Ⅱ』法律文化社、2022 年

◆渋谷 典子(分担執筆)『NWEC 実践研究 第 12 号〈ウイズコロナ・ポストコロナ時代のジェンダー平等〉』 国立女性教育会館、2022 年

◆宮津多美子『人種・ジェンダーからみるアメリカ史 ─丘の上の超大国の 500 年』明石書店、2022 年

会員の著書紹介募集

会費納入のお願い

詳細はニュース155号をご覧ください。